シンク下、ごちゃついていませんか?
シンク下は料理をする時にとても使いやすい場所。調理道具を置いたり、調味料を収納したりと幅広く使えます。
その反面、収納力を頼って何でも入れてしまいがちな場所でもあります。
シンク下を有効に使うには、どんな工夫が必要なのでしょうか?キッチンの使い勝手が劇的に良くなる収納のコツとアイディアをご紹介します!
シンク下収納のコツ
しまう物を決める
まずはシンク下にしまう物を決めましょう。
調理道具なら何をしまうのか、調味料なら何を入れるのかを考えます。
しまう物をきちんと決めないままでいると、何でも放り込んでごちゃついてしまうことの原因に。
「シンク下にはこれを収納する!」という物をまずは分けて、それだけを収納するようにします。
余裕のある収納を考えるのが、ごちゃつきを防ぐ最大のコツ。シンク下に入りきらないものは別の収納を考えましょう。
何をどこに置くのかを考える
しまうものを決めたら、次は置く場所。
キッチンの大部分を占めるシンク下の場所も、「大きな鍋を入れたらもう他には入らない!」ということも。
手の届きやすい場所なので、普段使う物を手前に、あまり使わない物は奥にしまうと使いやすいですよ。
置く場所を決めたら、場所に合わせて仕切ったり、ラベリングをするのもおすすめ。「本当の置き場所じゃないけれど、つい置いてしまう」を防ぐことができます。
シンク下収納のアイディア
突っ張り棒を利用する
シンク下に突っ張り棒を使った収納です。棚のように使うことで、それぞれの鍋の大きさにあわせて収納することができます。
ただ置くだけよりも収納場所が倍増し、ごちゃごちゃすることもありません。
鍋などの重たいものを置くときは、突っ張り棒は強度のある物を選んでください。
スライドトレーを利用する
スライドトレーは奥行きの深いシンク下で大活躍するアイテム。
取っ手を引くだけで奥にある物もさっと取り出すことができるのでとても便利です。
たくさんの物をシンク下に収納したい方におすすめ。
100円ショップにある取っ手付きのかごやプラスチックボックスで代用できます。トレーをそろえるだけでスッキリとした印象に。
扉の内側のデッドスペースを利用する
シンク下の扉の内側は、デッドスペースになってしまいがち。ここを有効利用すれば収納力が格段にアップします!
タオルかけやS字フックを使ってつり下げる収納をしたり、かごを張り付けて小物を収納するとすっきりと片付きます。
扉を開くだけで物が取り出せるので、ラップなど普段使いのアイテムをしまうのにも適しています。
ラベリングをする
シンク下は、奥が暗くて入っている物が見えづらいもの。そんなときはラベリングをしておくと便利です。
奥に入っている物も一目でわかり、「どこに何をしまったのかわからない!」と探す手間を省けます。
また容器やケースにラベリングをすることで、忙しさでつい別の場所に置いてしまうことを防止できます。特に調味料などは、賞味期限切れや、ストックの存在を忘れて二度買いしてしまうことを防ぎます。
シンク下用ラックを利用する
シンク下は配線や配水管で収納が難しい場合もあります。そんな時頼りになるのがシンク下用の収納ラック。
自由に幅や高さを決められ、配管の位置をずらせる物もありますので、初心者さんにおすすめ。たくさんの物を収納したい時や大きさの異なるものを収納するのにも便利です。
シンクの大きさや自分の収納したいものに合わせたラックを選んでみてください。
おわりに
いかがでしたか?シンク下はどこに何があるのか自分でもわからなくなってしまうことも多いもの。
食品を扱うので清潔に保ちたい、そして毎日使うものを収納するからこそキレイに片づけたいですよね。ぜひ収納のコツとアイディア集を参考に、シンク下の収納を見直してみてください!
この記事のキーワード
関連記事
-
12星座ビューティー占い☆2021年上半期の運勢
2021.01.14 -
2020年のハッピークリスマス特集♡
2020.12.21 -
minの映画だべり部屋「LEON」(ネタバレ・考察)
2020.12.03 -
12星座ビューティー占い☆
2020.08.23 -
鼻が低くてメガネが落ちる…。ずれる…。便利アイテム一つでお悩み解決!
2020.08.20 -
キッチン収納の味方!無印の「ファイルボックス」を使った収納アイデア9選
2019.08.05 -
滋賀のカフェならココ!日常をリセットできる自然派カフェ10選
2019.08.02 -
片づけやすく取り出しやすい!Tシャツ収納のコツとアイディア8選
2019.07.31 -
キッチン大改革!シンク下収納が成功するコツとアイディア5選
2019.07.29 -
天橋立ランチならココ!観光気分を盛り上げる絶品魚介ランチ9選
2019.07.26